てぃーだブログ › 波平公民館情報

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年12月19日

波平区1月行事予定表

波平公民館 1月 行事予定表

2017年

1月  1日(日) 元旦年頭あいさつ 執行部 8時

1月  1日(日) 新春もちつき大会(子ども会) 9時

1月  4日(水) 公民館 仕事始め

1月  5日(木) 生年祝 余興練習 20時

1月  6日(金) 生年祝 余興練習 20時

1月  7日(土) 生年祝 会場設営 14時

1月  8日(日) 第64回 酉年生年合同祝 14時

1月 12日(木) 農事実行組合 18時

1月 16日(月) 役員連絡会 20時30分

1月 18日(水) ジャガイモ種配布から100日

1月 20日(金) 経済委員会 20時

1月 22日(日) 波平伝統芸能保存会 新年会
                   18時~朝まで

1月 23日(月) 部落役職員選挙告示
           改選役職員  書記*用務員
           選挙日 2/24(金)

1月 25日(水) 区民常会 20時



  


Posted by はんざあがりじょう at 21:04Comments(0)公民館情報

2016年12月08日

波平区山芋スーブ開催のお知らせ

第3回 波平やまいもスーブ開催のお知らせ

期日: 平成28年 12月 18日(日)

     午前 10時~

場所: 波平公民館裏駐車場

参加費: 年間費として 3,000円

主催: はんじゃ山芋愛好会

※当日は 山芋 農産物の即売もあります

当日は昼食も準備します!!

観覧だけでも OK です


  


Posted by はんざあがりじょう at 16:28Comments(0)公民館情報

2016年12月08日

波平区2016波平祭り・民謡東門唄大会

第31回波平まつり・第6回民謡東門唄大会

11月19日(土)* 20日(日) 開催

場所: 波平公民館裏駐車場 メイン会場


19日(土) 前夜祭 17時~

カラオケ大会 ( 歌謡曲 ・ 民謡 )


M里さん 波平まつりに誕生日を迎え 85歳


幸U~さん 孫と一緒に 熱唱


盛Oさん カラオケ大会 常連です


ハイ ポーズ


お酒も入り ハイテンション

20日(日) まつり当日 10時~

公民館内では 文化作品展示会

農産物展示会が開催


波平婦人会役員による 生け花


文化作品展示 会場


手芸品 子供達の習字 沢山の出品


波平くとぶち会 作品


農産物は午前中に 審査も行われた


山芋大物賞 125.7㎏  K・Sさん


最優秀賞 パパイヤ


最優秀賞 キャベツ


優秀賞 ショウガ


波平老友会 音楽部に舞台 幕開け


朝から老友会は ゲートボール大会を開催

まつり会場 舞台にて 表彰式


波平こども棒術クラブ ハンジャ棒


ハンジャ棒


ハンジャ棒


棒術  締めの太鼓


ゲストで 長浜子ども会 作たる米


地謡 長浜の自治会長さん


長浜子ども会の皆さん 素晴らしい演舞
ご協力 ありがとう ございました


大人気の マグロ解体ショー


まず マグロ頭が 離されました


マグロ解体人 大将の比嘉さん かっこいい~


大将の弟子たちも 頑張っています


マグロ解体ショー


解体された マグロは 安くで即売

舞台前には 長蛇の列


読谷小学校 音楽部の 演奏


さすが素晴らしい演奏 ありがとう ございました


大抽選会目当てで 子供達が集合


48業者 沢山の協賛 ご協力のもと 盛大に開催


自転車も 6台 盛り上がりました


民謡ショー


会場もいっぱい 盛り上がってきました


天久風船屋さん


第6回 民謡東門唄大会 18時30分~

10人が申し込み エントリー されました

各賞をねらい 唄自慢のみなさんが 東門を披露


今大会はゲスト審査員に

津波恒徳さん  津波恒英さん  山内昌春さん


エントリーナンバー 1 番  さかA~さん


中学生 A~た君  昨年より素晴らしい 歌声でした
伴奏はA~た父ちゃん まさかA~さんじゃない・・・さすが親子


Y・Nさん


S・Mさん


ハンジャんちゅー 上地さん


Tかや~熱唱


Aきら~兄貴

民謡東門唄大会 エントリーした皆さん
歌い終わり 審査に入り
結果発表準備まで 津波恒英さん 民謡ショー


津波恒英さん 民謡ショー


津波恒徳さんも 唄を披露してもらいました


会場も盛り上がり 踊り出す人も・・・


昨年の東門唄大会の覇者 Aし~さん 東門を披露


審査結果も出て 表彰式の準備もできました


いよいよ 審査委員長 津波恒英さんより 審査結果 発表

第6回 民謡東門唄大会 審査結果

 ✰最優秀賞  さかA~さん
 ✰優秀賞   Tかや~さん
 ✰特別賞   A~た君
 ✰特別賞   Aきら~さん


チャンピオンなりました 仕事辞めて 
練習したかいがありました
キラキラ 


Tかや~さん 来年は 1番やさ~


2年連続 特別賞の A~た君
父ちゃんに勝てるように 頑張ります


Aきら~さん 特別賞 おめでとう~

多くの皆さんの支え ご協力もあり

盛大に 波平まつり 民謡東門唄大会

開催することが できました

大変ありがとう ございました!!

  


Posted by はんざあがりじょう at 09:05Comments(0)公民館情報

2016年12月06日

波平区12月行事予定表

2016年

波平公民館 12月 行事予定表

12月  2日(金) 役員連絡会 20時30分

12月  3日(土) はんじゃフリーマーケット 10時~12時

12月  4日(日) 部落共同清掃 9時

12月  8日(木) 農事実行組合忘年会 18時

12月 10日(土) 総蹶起 会場設営 14時

12月 11日(日) 第64回総蹶起大会 14時

12月 16日(金) 役員連絡会 20時30分

12月 18日(日) 波平やまいもスーブ 10時

12月 18日(日) 波平子ども会 クリスマス会 14時

12月 23日(金) 波平棒術クラブ忘年会・食事会
             11時30分集合 公民館
             11月45分出発 レストラン泰期(むら咲むら)

12月 26日(月) 老友会忘年会 14時

12月 26日(月) 区民常会 20時

12月 28日(水) 役員連絡会 20時30分

12月 28日(水) 御用納め

※波平自治会 年末年始
   12/29(木)~1/3(火)まで休館


※1/8(日) 酉年 生年合同祝 14時  


Posted by はんざあがりじょう at 09:08Comments(0)公民館情報

2016年11月01日

波平区11月行事予定表

波平公民館 11月 行事予定表

2016年

◇第6回 民謡東門唄大会 11/20(日)開催
  参加申し込みのお知らせ
サクラ
  ✰東門大会に参加してみたいと
   いう方は是非申し込み下さい!!
   *組数15組 先着順
   *早めに申し込み宜しくお願いします
   *申し込み締切 11/16日(水)
   *大会要項は公民館にあります
   *詳しくは公民館まで!!
     公民館: 958-2229

11月  2日(水) 役員連絡会 20時30分

11月  5日(土) フリーマーケット 10時~12時

11月  6日(日) 農事実行組合 地域資源保全隊
             仲折原 午前8時30分集合

11月  8日(火) 東門唄大会実行委員会 20時30分

11月  9日(水) 伝統芸能保存会 定例会 20時

11月 10日(木) 農事実行組合 18時

11月 15日(火) 功労賞選考委員会 20時

11月 16日(水) 役員連絡会 20時30分

11月 16日(水) 東門唄大会申し込み 締切 17時

11月 17日(木) まつり展示パネル設置 ・ 準備
            パネル借用 17時 * 設置 18時

11月 19日(土) まつり会場設営 13時

11月 19日(土) 波平まつり前夜祭 17時
           場所:波平公民館裏駐車場特設会場
            *カラオケ大会 ・ 催し物
            *バザー

11月 20日(日) 第31回波平まつり 一般観覧 10時
           場所:波平公民館裏駐車場特設会場
            *農産物・文化作品展示会(公民館内)
            *老友会ゲートボール大会
            *年齢別ゴルフ大会
            *各団体バザー
            *波平まつり 大抽選会
            *バルーン風船
            *マグロ解体ショー
            *舞台 幕開け(老友会音楽部)
            *子ども棒術(ハンジャ棒)
            *読小吹奏楽部
            *長浜子ども会 作たる米
            第6回民謡東門唄大会 18時30分 開演
            *ゲスト審査員 津波恒徳
            *各賞準備してあります
            *参加費無料
            *着物着用とする
            *独唱 ・ 楽器三線のみ
            *組数15組 先着順
           ✰申し込み募集中キラキラ 

11月  24日(木) 区民常会 20時


  


Posted by はんざあがりじょう at 09:17Comments(0)公民館情報

2016年10月12日

波平区2016民謡東門唄大会 申し込みお知らせ

第 6 回 民謡東門唄大会

唄大会日時:平成 28 年 11月 20日(日)
   午後 6 時 30 分 ~ 午後 8 時

第31回波平まつり日程の中で

東門唄大会は開催されます!!


【 民謡東門 唄大会 実施要項 】

◇主催:読谷村波平自治会
  後援:民謡東門唄大会実行委員会

◇会場:読谷村波平自治会・公民館裏駐車場
      特設会場(雨天時は公民館内にて実施)

◇出場資格:年齢性別は一切問わない
   歌い手は独唱での参加とする
   伴奏者は二人までとし、使用楽器は三線のみとする
   (伴奏は波平音楽部での参加も可能です)

◇応募方法:読谷村波平自治会・公民館にて
   申込用紙を受け取るか、もしくは
   電話で申込用紙を請求のうえ、住所、氏名、年齢、
   性別、連絡先、三線伴奏または波平音楽部伴奏
   の選択等を記入して波平自治会宛まで提出する
   (持参、郵送、FAX)

◇歌詞:4 番まである歌詞の希望する 2 番まで

◇衣装:着物着用とする

◇組数:15 組(応募多数の場合は、先着順とする)

◇参加費:無料

◇申込締切:11 月 16日(水) 午後 5 時 必着
   (先着15組打切り)


◇問い合わせ:読谷村波平自治会
   〒904-0322
   読谷村字波平61番地
   電話:098-958-2229
   FAX:098-958-6069

◇審査項目: 歌唱力、 表現力、 思い入れ

◇ゲスト審査員: 津波恒徳


✰各賞: 最優秀賞 ・ 優秀賞 ・ 特別賞 ・ 参加賞

  


Posted by はんざあがりじょう at 09:15Comments(0)公民館情報

2016年10月04日

波平 2016読谷村民俗芸能祭出演

第8回読谷村民俗芸能祭

2016年 10月 1日(土)開催


波平区から

ハンジャ棒 波平子ども棒術クラブ

長者大主 * ハーメー が出演!!

読谷村教育委員会から依頼を受け

練習開始 ・ ・ ・ !!




◇さっそく 練習開始となりました


◇配役も決まり 長者大主の練習


◇長者大主練習


◇長者大主練習


◇ハーメー配役も決まり 練習開始


◇ハーメー練習


◇長者大主練習


◇地謡 伝統芸能保存会の 先輩方も
       見守る中 練習を重ねました


◇ハーメー練習


◇ハーメー練習


◇9/29 本番会場にて リハーサル


◇長者大主 リハーサル


◇長者大主 リハーサル


◇長者大主 リハーサル


◇長者大主 リハーサル


◇ハーメー リハーサル


◇ハーメー リハーサル


◇ハーメー リハーサル


◇ハーメー リハーサル

本番当日
プログラム 第1部(子どもの部)  5番
ハンジャ棒 波平子ども棒術クラブ


◇波平伝統芸能保存会 籏もスタンバイ!


◇プゥゥ~~~ウ  ヒヨーイ  ヤイ  イヤー  ユイ  イヤー


◇子ども棒術


◇子ども棒術


◇子ども棒術


◇ハンジャ棒


◇未来の ヤイ棒候補かな ・ ・ ・チバリヨ~


◇ハンジャ棒


◇ハンジャ棒


◇最後の 締の太鼓  サァァー  スーリ


◇締の太鼓 6年生 3人
       左から Hき~  M~り~  M~くん


◇波平子ども棒術クラブ


◇波平子ども棒術クラブ

プログラム 第2部(大人の部) 1番
長者大主 * ハーメー
波平伝統芸能保存会


◇長者大主 ハリキッテ~ どうぞ~


◇長者大主 ウスメー


◇ウスメー  孫達


◇ウスメー  孫達


◇長者大主


◇ウスメー役  知花 K~く~


◇ウートートゥー 我どぅ くぬ村ぬ 長者大主~


◇うまがぬちゃ~


◇うまがぬちゃ~


◇踊てぃ うみかき~り


◇ハンジャの 地謡 チビラーサヨー


◇でた 地謡 さかA~さん いい顔してるネ~


◇地謡  Aら~さん  Tかピ~さん  さかA~さん


◇地謡  また さかA~さん  ARし~さん  H~こさん
          太鼓*Tと~さん


◇長者大主


◇長者大主


◇ハーメー 我どぅ くぬ村ぬ 長者大主~ とぅじぬ ハーメーるやる


◇ハーメー役  Nちゃん  ちゃーやが!!


◇うりうり ハーメーん うまがぬちゃー そーとーん


◇ハーメー孫役   CAき~


◇ハーメー


◇ハーメー孫役  A~ちゃん


◇ハーメー


◇ハーメー


◇ハーメー


◇ハーメー


◇ハーメー


◇遊ばなや!!


◇長者大主 * ハーメー  ナイスバッチン~


✰演舞者*地謡の皆さん ご協力
ありがとうございました
     本当に感謝です ・ ・ ・ お疲れ様でした✰


大成功~  力 協 衷 和   


Posted by はんざあがりじょう at 14:29Comments(0)公民館情報

2016年09月26日

波平区10月行事予定表

波平公民館 10月 行事予定表

2016年

10月  1日(土) フリーマーケット 10時~12時

10月  1日(土) 読谷村民俗芸能祭 18時 開演 
            ハンジャ棒  波平子ども棒術クラブ出演
            波平 長者大主 ハーメー 出演

10月  4日(火) 役員連絡会 20時30分

10月  7日(金) 民謡東門唄大会実行委員会 20時

10月  9日(日) 学事奨励会・中学校の部 15時
            催し物: グランドゴルフ  場所: 旧読中グラウンド
※学事奨励会参加希望者が無いため 中止となりました。

10月 13日(木) 農事実行組合 18時

10月 16日(日) 甘藷坪堀多収穫審査 9時

10月 18日(火) 役員連絡会 20時30分

10月 20日(木) 総務審議委員会 20時

10月 25日(火) 区民常会 20時

10月 28日(金) (村)平和コンサート

10月 29日(土) 第42回読谷まつり農業総合展示会
           *出品受付 8時30分 ~ 9時30分
           *場所 波平公民館

10月 30日(日) 第42回読谷まつり
           *プログラム : 受け継ごう読谷の心
             ハンジャ棒 波平子ども棒術クラブ 出演

10月 31日(月) 読谷まつり展示品 返品
           *波平公民館 10時 ~ 12時

  


Posted by はんざあがりじょう at 15:02Comments(0)公民館情報

2016年09月26日

波平区28敬老会

読谷村字波平

平成 28 年度 敬老会

9月 18日(日) 午後 2 時

読谷村長をご臨席を仰ぎ敬老会を

盛大に開催する。

多くのお年寄りの皆様が

楽しいひとときを過ごされる!!




◇会場もいっぱい。 満席です。


◇自治会長 各班班長 スタンバイ


◇開式のことば  代理区長


◇自治会長あいさつ

◇敬老会資料報告
   波平最長寿者 男 95歳   女 102歳
   波平カジマヤー祝者  女 2人
   波平トーカチ祝(米寿)者  男 7人  女 11人
   敬老交付金(75歳以上) 
   *波平 388人  読谷村 3887人
   


◇敬老交付金  村長より 老友会長へ 交付式


◇読谷村長 来賓祝辞


◇激励のことば  新城議員


◇乾杯  上地議員


◇謝辞  山内老友会長


◇閉式のことば


◇余興スタート  かぎやで風  婦人会長  婦人会理事

✰余興演目✰
  1.かぎやで風
  2.婦人会歌ダンス
  3.ハンジャ棒
     お楽しみ抽選会
  4.踊いクワディーサー
  5.なみひら職業口説
  6.はまちどり
     お楽しみ抽選会
  7.高平良万歳
  8.カチャーシー



◇ハンジャ棒  子ども棒術クラブ


◇抽選会


◇踊いクワディーサー  婦人会


◇踊いクワディーサー


◇なみひら職業口説  青年会&振興会


◇なみひら職業口説  青年会&振興会


◇うりひゃ~ はまちどり~  班長会


◇2班班長 Kトミ~


◇3班班長 Nたか~


◇4班班長 Nち~


◇1班班長 Mる~


◇5班班長 いさO~


◇高平良万歳  振興会


◇高平良万歳  振興会


◇最後の カチャーシー


◇カチャーシー

✰各役員の皆さま 前日の観月会から
   連日敬老会まで お疲れ様でした✰
  


Posted by はんざあがりじょう at 14:35Comments(0)公民館情報

2016年09月21日

波平区28観月会

平成28年度 観月会
9月 17日(土)

午後5時 30分 スタート

演目: 1番 ~ 21番

波平の伝統芸能を演舞奉納し

区民の繁栄と無病息災を祈願し

大観衆のもとに開催された。


◇観月会 朝御願


◇会場出来上がりました


◇舞台もセット完了


◇波平音楽部 地謡の皆さん 準備OK~です


◇プログラム 1番 獅子舞  獅子ワークヤー
          はりきって~ どうぞ~


◇獅子舞


◇獅子舞


◇最前の席には 自治会長 代理区長 各班班長


◇会場もいっぱいしてきました

平成28年度 観月会 プログラム
✰   ハンジャ棒
✰   自治会長あいさつ
1番  獅子舞
2番  長者大主
3番  ハーメー
4番  鷲の鳥
5番  貫花
6番  コティ節
7番  上り口説
8番  ナカラター
9番  揚作田
10番 ムンジュルー



◇長者大主~


◇長者大主


◇長者大主


◇ハーメー


◇ハーメー


◇鷲の鳥


◇地謡の皆さん チバリヨ~


◇貫花


◇ナカラター

平成28年度 観月会 プログラム
✰    振興会長あいさつ
11番  鳩間節
12番  浜千鳥
13番  カセカケ
14番  前之浜
15番  仲里節
16番  日傘踊り
17番  下り口説
18番  加那ヨー天川
19番  松竹梅
20番  高平良万歳
21番  獅子舞
✰    アガイ棒



◇揚作田(子ども会)


◇カセカケ


◇下り口説


◇加那ヨー天川


◇加那ヨー天川


◇加那ヨー天川


◇松竹梅  梅


◇松竹梅  鶴亀


◇松竹梅


◇松竹梅


◇松竹梅


◇高平良万歳


◇高平良万歳


◇高平良万歳


◇獅子ワークヤー


◇獅子舞


◇獅子舞


◇獅子舞


◇獅子舞


◇獅子舞


◇アガイ棒 久しぶり~Uたか~


平成28年度の振興会の皆さん お疲れさまでした~  


Posted by はんざあがりじょう at 17:21Comments(0)公民館情報

2016年08月23日

波平区9月行事予定表

波平公民館 9月 行事予定表

2016年

9月  2日(金) 役員連絡会 20時30分

9月  3日(土) フリーマーケット 10時~12時

9月  3日(土) 字誌講座 16時
           『 波平の地名を考える 』
            講師: 金城  善

9月  6日(火) 文教委員会 20時30分

9月  8日(木) 農事実行組合 18時

9月 11日(日) 読谷村陸上競技大会 8時30分 開会式
          ✰波平選手団の応援宜しくお願いします✰

9月 13日(火) 観月会スーダチ 19時

9月 14日(水) 民謡東門大会実行委員会 20時

9月 16日(金) 役員連絡会 20時30分

9月 17日(土) 観月会朝御願 執行部 8時30分 集合
           波平観月会 17時30分 スタート

9月 18日(日) 敬老会会場設営 役員 9時集合
           波平敬老会 14時

9月 26日(月) 区民常会 20時30分

9月 30日(金) 経済委員会 20時30分
  


Posted by はんざあがりじょう at 16:55Comments(0)公民館情報

2016年07月28日

波平区子ども棒術クラブ

波平子ども棒術クラブ

2016年 7月 27日(水)

夏休みお楽しみ バスツアー

09:00  波平公民館集合

09:30  専用バスにて出発

10:00  沖縄こどもの国 動物園内見学


◇園内見学スタート 3分後 散歩する ゾウに会いました~
  凄い偶然 ラッキーでした


◇子どものゾウも 一緒でした


◇大人は見学20分で暑くて大変。 子ども達は元気いっぱい。




◇大きな カバ


◇キリンさんをバックに ハイチーズ!


◇キリン


◇イグアナ


◇また偶然 ゾウにエサをあげる 体験もできました!








◇コイ フナ テラピィアにエサも やりました




◇釣り堀 つり大会 開始~


◇釣り堀




◇エサも 自分で付けて 楽しみました


◇全員で 20匹程 釣れました~
   一番大きいので 20センチの魚


12:00  こどもの国敷地内 レストランにて昼食
       美味しい バイキングを頂きました

13:15  ワンダーミュージアム(遊覧)
       色々と 体験コーナー


















◇意外に 大人も楽しんで 夢中でした


◇勝くん~見えるかな~??(笑)












◇子供達は 大はしゃぎ






◇不思議 空間 不思議な 体験コーナーが沢山






◇これはもっと チビちゃん達の 遊び場じゃね~




◇音に反応して 光ります 幻想的
  子供達の声にも反応




◇最後に 入り口で 写真撮影




14:20  沖縄こどもの国をあとに バス出発

15:00  恩納の駅 買い物タイム

       ~それぞれお土産を 購入~

16:00  波平公民館 到着
       子供達は 1時間 公民館で遊んで
       夕方6時には 区民運動会練習へ行きました~
       一日中 元気一杯の 子ども棒術クラブでした

      ✰おつかれさまでした✰
  


Posted by はんざあがりじょう at 14:32Comments(0)公民館情報

2016年07月13日

波平農事実行組合宮古研修

波平農事実行組合

宮古島 ・ 伊良部島 視察研修

2016. 7月 9日(土) ~ 10日(日)

9日(土) 朝 5 : 15 東門出発


 那覇空港  7 : 30 那覇空港発  宮古空港へ 


 地下ダム資料館


 地下ダム資料館




 地下ダム資料館


 地下ダム資料館


 地下ダム資料館 見学




 ユートピアファーム マンゴー園




 多良川酒造


 蔵 見学


 入り口入って階段降りて 蔵へ


 蔵内へ 沢山の お酒が貯蔵されていました


 蔵内 見学


 蔵内 見学


 蔵内 中は少し ひんやりしてました


 多良川酒造 売店にて お酒の 試飲


 販売商品は たらぐゎ~ 飲んだら だめだよ~


 海宝館にて 昼食 さんご御膳


 昼食


 昼食


 池間大橋を バックに


 雪塩製塩所 すぐ側は 海


 夜はホテルすぐ近くの居酒屋 琉球さんご家


 乾杯~


 旅二日目 伊良部島へ


 伊良部大橋を バックに




 んみゃーち ( いらっしゃいませ ) 


 津波岩


 下地島 空港


 下地島


 通り池


 通り池


 伊良部島 佐良浜 魚市場いちわ 昼食


 昼食 まぐろかつお桶盛り丼


 魚市場いちわ


 なー家ぁーかい

  15:55 宮古空港発 那覇空港へ

  18:30 読谷ハンジャへ到着 研修おわり・・・

   おつかれさまでした!!
  


Posted by はんざあがりじょう at 17:07Comments(0)公民館情報

2016年06月29日

波平区慰霊祭

波平区 慰霊祭 開催

6月 23日(木) 午後 5時

弔辞

遺族会 会長
波平自治会 会長
波平青年会 会長



慰霊祭 準備 OK~です




5時 もくとう


弔辞  遺族会 会長 津波さん


弔辞  自治会長


弔辞  青年会 会長 喜友名さん


焼香


焼香


焼香


焼香


自治会長 あいさつ


遺族会 会長 あいさつ


村議 あいさつ
  


Posted by はんざあがりじょう at 11:14Comments(0)公民館情報

2016年06月28日

波平区ハンジャいこう会

はんじゃ いこう会

宮古島一泊二日 おっさんの旅

6/25(土) 26(日)

25日(土) 朝 8:35 那覇空港発 8名が飛んだ晴れ


伊良部大橋 開通し 始めて 行きました


レンタカー運転手の つかP~さん 二日間宜しくネ~


伊良部大橋 めっちゃ絶景です 最高~


橋の途中で車を止められる スペースがあります ウミガメ二匹にも出会えました


下地空港を一周し途中 停車 珊瑚礁も多く海も すごい綺麗でした


ナイス バッチンアップ


下地空港をバックに! 目の前は最高の海


通り池 結構深いみたいです


通り池 しかし宮古島 暑いです


昼食 伊良部島佐良浜 魚市場いちわ


煮付け定食


宮古そば定食


まぐろかつお桶丼 生ビールと一緒に!!

このあと宮古島をドライブ 

雪塩製塩所で 雪塩ソフトクリーム食べました

午後 4時 30分には ホテルセイルイン 到着


夜の町へ 乾杯!


多良川酒造 琉球王朝 頂きました


夜の町も 最高でしたよ


二日目の旅 朝一番の観光 シースカイ博愛 水中観光船

水深 25メートル 所要時間 45分 おじさん達二日酔い大丈夫か~


船の中で 海の中を見ることができます


この魚は イスズミ 沢山の魚 色々な魚が いっぱい


海の中 珊瑚礁も いっぱい


餌付けもしている為 小さい魚から 大きい魚まで 船を追ってきました


船の上からも 魚が沢山 見えました ウミガメも二匹

観光船乗船のあと 東平安名崎灯台 20分程 歩きました


二日目 昼食 宮古そばでしょ~

でもそば屋・・・ 1 時間待ち 並んで食べました


宮古そば定食


美味しく 頂きました~


宮古木工芸 三線屋


三線屋 店内見学 50万円の三線もありました


工房も見学しました


工房見学


来間島 展望台からの景色 絶景でした


来間島 あおぞらパーラー 休憩タイム

マンゴースムージー & ビール

このあとは 島の駅みやこで お土産買い物

午後 6:55 宮古空港発 那覇空港へ

楽しく疲れた 最高の旅でした~
  


Posted by はんざあがりじょう at 10:15Comments(0)公民館情報

2016年06月06日

波平区 学事奨励会 ・ 小学校の部

第67回 読谷村波平区

学事奨励会 小学校の部

平成28年 5月 22日 (日) 午後 2 時

場所 : 読小体育館

催し物 : ドッジビー ・ ドッジボール



◇学事奨励会 スタート


◇司会も子供達でおこないました。


◇代理区長 あいさつ


◇子供達 しっかりお話聞いてます。


◇読谷小学校 校長先生 あいさつ


◇読谷小学校 波平担当の先生方 自己紹介


◇催し物 注意事項 波平体協長 A・Mさん


◇ドッジビー * ドッジボール大会 スタート


◇いくぞ~~


◇先生方も一緒に 楽しみました


◇うりひゃー 母ーちゃんも ジャンプ


◇大人も 子ども達相手に 超マジです


◇子ども達 大人も 楽しく汗を流しました


◇閉会式


◇一人一人 菓子パン & ジャンボチューチューも貰いました


◇子ども達 集合写真


◇子供達 大人も 一緒に 集合写真

  おつかれさま~

  


Posted by はんざあがりじょう at 15:01Comments(0)公民館情報

2016年02月26日

波平区 湾田ガーに桜が 咲いたど~

波平区 湾田ガーに

キレイな 桜の花が 咲きました



























  


Posted by はんざあがりじょう at 15:41Comments(0)公民館情報

2016年02月12日

波平区2016じゃがいもスーブ

波平農事実行組合

2016年 じゃがいもスーブ

2月 11日(木)に開催



◇大物スーブ

   一人一個 大物 出品

◇美らかーぎスーブ

   一人一個 400グラム以上 出品


  賞品  参加賞  副賞


  じゃがいも 大物 一位


  大物 一位 知花さん 650グラム


  じゃがいも 美らかーぎ 一位


  美らかーぎ 一位 比嘉さん


  大物スーブ 順位


  美らかーぎスーブ 順位


  


Posted by はんざあがりじょう at 10:33Comments(0)公民館情報

2016年01月21日

波平区2016年生年合同祝

第63回 申年 生年合同祝

平成28年 1月 10日(日)に開催!!

生年者 一般会員の皆様約500人が

参加のもと盛大に開催されました。

✰申年ぬ人に福ぬ神やどて
   御万人そろてお祝いさびら✰

✰申年ぬ人に福ぬ神やどて
   みぐて申年ぬ御祝またな✰



◇申年 生年者 入場~
   地謡 めでたい節に合わせて
   73歳、61歳、13歳が入場します。


◇申年 61歳 入場


◇生年者の入場が終わり これより式典が始まります。


◇自治会長 あいさつ


◇生年者名報告
   97歳  女  2 人
   85歳  男  8 人  女 13 人
   73歳  男  7 人  女  8 人
   61歳  男 21 人  女  5 人
   13歳  男 23 人  女 11 人

  ✰申年生年者合計 98 人



◇97歳 写真撮影


◇85歳 写真撮影


◇73歳 写真撮影


◇61歳 写真撮影


◇波平恒例の13歳は 自己紹介をしてから
  写真撮影に並んでいきます。
  ※名前  屋号


◇全員各家庭で屋号も言えるように指導されてます!


◇13歳 写真撮影


◇祝辞 村議の新城さん


◇乾杯の音頭 老友会長 知花Mひろさん


◇謝辞 申年代表 61歳の 津波さん


◇公民館いっぱい参加されています。


◇かぎやで風  屋号: 武たー女小新家


◇国道58号線  屋号: 二男のん太ー徳女


◇行動58号線


◇鳩間節  屋号: 加那ーひーじゃ小


◇ハンジャ棒  波平子ども棒術クラブ


◇子ども棒術


◇子ども棒術


◇日舞  波平婦人会


◇貫 花  波平婦人会


◇揚作田  屋号: 大宮


◇高平良万歳  波平振興会


◇カチャーシー


◇カチャーシー




  


Posted by はんざあがりじょう at 17:01Comments(0)公民館情報

2015年11月25日

2015波平まつり・民謡東門唄大会開催

第30回波平まつり・第5回民謡東門唄大会

場所:波平公民館 メイン会場(裏駐車場特設会場)


11月 21日(土) まつり前夜祭

11月 22日(日) 波平まつり

波平まつり&東門唄大会が上記の日程で

盛大に開催されました!!

(土)(日)共に村内外からも大勢の皆さんで

にぎわい盛り上がりました。

21日(土)の前夜祭では カラオケ大会が開催!

22日(日) まつり当日
  ✰農産物展示会  文化作品展示会
  ✰老友会ゲートボール大会
  ✰子ども会 ~ バルーン風船
  ✰舞台プログラム
    ・幕開け 老友会音楽部
    ・自治会長あいさつ
    ・ゲートボール大会 表彰
    ・子どもはんじゃ棒
    ・まぎぃ~マグロ解体ショー
    ・お楽しみ風船屋さん
    § 大抽選会 §
    ・はんじゃ揚作田
    ・太鼓ばやし
    ・山内昌春 民謡ショー
    ・東門唄大会
    ・津波恒英 民謡ショー
    § 大抽選会 §
  ✰第5回民謡東門唄大会
  ✰各バザー
    ・婦人会バザー
    ・子ども会バザー
    ・伝統芸能保存会バザー
    ・わんぱく広場バザー

   ◇バザーメニュー
     焼き鳥  豚トロ  ポテト
     ヤギ汁  もつ煮込み  カレーライス
     蒸しケーキ  ゆし豆腐  あげパン
     天ぷら  アメリカンドッグ  飲み物
  


◇まつり会場 セット OK~赤ハイビスカス


◇多くの協力業者のもと開催されます!


◇子ども会バザー


◇子供達に大人気の バルーン風船ニコニコ


◇子ども棒クラブ 舞台演舞 準備OKで~す


◇婦人会100周年記念事業資金造成バザーキラキラ 


◇舞台オープニング 幕開け
  老友会音楽部のみなさん


◇老友会ゲートボール大会 表彰
  各コート優勝 代表者のみなさん


◇子ども棒クラブ はんじゃ棒 ユイヌ手


◇はんじゃ棒 チチンチャー


◇はんじゃ棒 シニスグヤー


◇マグロ解体ショー


◇マグロ解体ショー


◇マグロ解体ショー 
  会場の皆さんで美味しく頂きましたびっくり!!


◇風船屋さん 


◇風船屋さん 子供達も興味津々ニコニコ


◇風船屋さん 色々な動物など...
  ナイスパフォーマンスOK
  風船をもらい子ども達も笑顔おすまし


◇伝統芸能保存会バザー ナイスバッチン~コレ!


◇風船屋さん 


◇はんじゃ揚作田  知花 はくション君&ナイストライ君


◇太鼓ばやし 代理区長


◇太鼓ばやし


◇山内昌春御一行様三線
  民謡ショー


◇民謡ショー


◇民謡ショー


◇第5回 民謡東門唄大会 スタート
  まず最初に歌いました 比嘉さん


◇民謡東門唄大会 審査員 3名
  津波真市  津波恒英  山内昌春


◇嘉手納から参加の 神谷さん


◇参加者 最高齢 89歳 新城さん


◇波平出身 喜友名さん


◇波平出身 比嘉さん


◇はんじゃの有名人 サカA~さん


◇比嘉さん


◇久米島出身 幸地さん


◇中学一年生 A~た君(有名人の息子・・・チョキ


◇審査 成績発表

✰最優秀賞 最初に歌った 比嘉さん三線
✰優秀賞  有名人のサカA~さん
✰特別賞  最高齢89歳の 新城さん
✰特別賞  中学生 A~た君
おめでとう ございます



◇最優秀賞  比嘉さん


◇優秀賞  サカA~さん


◇特別賞  新城さん


◇特別賞  A~た君


◇津波恒英さんより総評を頂きました


◇唄大会参加者 全員にお米の参加賞ありました
◎今回の唄大会エントリー人数 13名


◇受賞者 3名
  左から 最優秀 比嘉 / 特別賞 A~た / 優秀 サカA~


◇唄大会のあと 津波恒英さんの民謡ショー


◇民謡ショー


◇民謡ショー  恒英さん さすが ギターも凄いですね~☆


◇最後のカチャーシーも盛り上がりました花火 


◇伝統芸能保存会の会長さんも カチャーシ~


◇ありありびっくり!!  またん有名人 サカA~キラキラ 

まつりの中では大抽選会も行われ

協力業者 そして沢山の人の協力のもと

盛大に波平まつりが開催することができました

ありがとう ございました
日の出

力 協 衷 和

ナイス バッチ~ン
  


Posted by はんざあがりじょう at 21:09Comments(0)公民館情報